こんにちは
神戸駅前 松村歯科医院 衛生士の木村です
梅雨に入ったというのに今年も空梅雨?!
日中は暑い日が続いていますね夏は目前です
さて、今回は「洗口液」と「液体歯磨き」の違いについてお話しします
「洗口液」も「液体歯磨き」も同じような物?!と思われがちですが
全く用途が違うものなんです!!!
簡単に言うと…
「洗口液」お口の中の細菌数を減らすうがい薬
「液体歯磨き」チューブに入った歯磨き粉と同じ
うがいをしてからハミガキするものです
「洗口液」を使われている患者さんが最近多いですが、数多くある商品の中から選ぶポイントは「クロルヘキシジン」が入っているか否かです。
この「クロルヘキシジン」は殺菌効果が長期に渡って続くので、時に歯周病予防に効果があると言われています
残念ながら市販で売られているものにはこの「クロルヘキシジン」が入っていないので歯周病でお困りの方は是非医院でお買い求め頂きたい商品です
苦味も少ないので使いやすいと思いますがご質問があれば歯科衛生士までお気軽にお声かけ下さい
間違って頂きたくない大切なこと
それは「洗口液」や「液体歯磨き」でうがいをするだけでは虫歯や歯周病の原因である「プラーク」は洗い流せないのです
「プラーク」は歯の表面にぴったり張り付いているバイキンの塊なのでしっかりハブラシで磨き落とすことが大切です!
「洗口液」や「液体歯磨き」は、あくまでも補助的なものですが、お口の中をより清潔に保つ為には有効なものなので上手く利用して頂ければと思います
初めにもお伝えしましたが目的が違う商品なので購入前には必ず確認を