スタッフブログ

2017.04.11更新

神戸駅前 松村歯科医院の歯科衛生士 大島ですsheep


すっかり暖かく春らしくなってきましたねflower2

新年度となり、電車でも新しいスーツを着た新社会人と思われる方をよく見かけます。
医院でも初診の患者様が増えてきたように感じますnico

これからの新生活に向けての準備として検診にいらしているのかもしれませんねleaf


今回は最初に当医院にいらした皆さんに行う検査の項目の1つ、歯周病検査に使用する器具を紹介します!glitter2glitter2glitter2

プローブ
プローブと言います!


細かなメモリがついているので、歯と歯茎の境目にある隙間にそっといれて、何ミリ入ったか調べていく物差しの役割と、目では確認できない歯の根の部分の状態を手に伝わる触覚で感じとる役割をはたしてくれていますlight bulb
検査時、少し痛みを感じることもありますが、痛みの原因は歯茎の溝に入り込んだ細菌が活動して歯茎を傷付けている為なのです。もし辛いときは我慢なさらず教えて下さいねtoothheart2


今回はプローブについて紹介しましたが、また歯科医院ならではの器具について紹介したいと思っていますnote2
メンテナンスや治療にいらした時でも「これは何をしているのかな?どういった検査なのかな?」など疑問に思うことは何でもきいてくださいねihi

投稿者: 医療法人社団松村歯科医院

  • tel_sp.png
  • メールでのお問い合わせ
  • 医療法人社団 松村歯科医院 オフィシャルサイト
  • 医療法人社団 松村歯科医院 Facebook
  • スタッフブログ